Skip to content

Family-life

高齢者がいる家族向けWebマガジン

  • 暮らし
  • 遊び
  • 学び
  • 働く

貯金と金保有、どちらがいいの?

Home 学び ➞ 貯金と金保有、どちらがいいの?
貯金と金保有、どちらがいいの?

貯金と金保有、どちらがいいの?

Posted on By SLfam7uK

「将来のための貯金をしたい」

「資産を増やしたいけどリスクが高いのはちょっと・・・」

とお考えの方に知ってほしい、

金の運用のメリットについてご紹介します。

貯金と金保有、どちらがいいのか

もし長期的な資産運用を考えているなら、金の保有の検討も余地ありです。

今は利息がほとんど付かない銀行の預貯金に対して、比較的ローリスクで運用でき、相場が上がった時に換金すれば確実にお金を増やせます。

その際気を付けたいのが所得税です。

節税のためにも一度の換金で税金が控除される金額を計算する必要があり、少しずつ換金するのが得策です。

(参考:ゴールドパーク https://gold.mmc.co.jp/primer/begin/asset-management/merit-demerit.html)

金運用のメリット

金運用は昔から人気の投資にあげられますが、その理由は安定性にあります。

金はその見た目の美しさだけでなく、スマートフォンなどの電子機器の重要な部品素材に使われていたりと、その利用価値としても幅広い価値を持っているのが特徴です。

さらに鉱物であることから、量に限りがあることも希少性を高めています。

株式や投資信託などは世界情勢によってその価値は大きく変動しますが、金はほとんど影響を受けません。

金運用のデメリット

逆にデメリットとしては、取引が米ドルで行われるので米為替の影響を受けることでしょう。

さらに、実物資産なので簡単に売り買いができないことがあげられます。

しかし、税金対策に有効なインゴット分割や売却するタイミングを計ることがでるので、メリットの方が上回るように思います。

金を買取してもらう場合は、実績と信頼のおける買取店を見極める目も必要になります。


出典:金、貴金属の高価買取り|ブランド品の買取ならエコリング

まずは身近なところから運用練習

もっと身近な運用方法もあります。それは宝飾品としての保有です。金のアクセサリーは何十年に渡って身に着けられますし、タイミングがきたら専門の買取業者などを介して簡単に換金できます。相場をチェックしておいて、売却時に購入金額を超えられるようにしましょう。金の価値そのものは変わらないので、現金の代わりに金という形で資産を保有している状態とも捉えられます。

先の見通しが立てづらいご時世、賢くお金を増やす方法をいろいろと探ってみて、未来の安心に繋げたいですね。

まとめ

貯金も大切ですが運用も大切なことがわかりましたね。

運用はリスクもあることなのでなかなか始められていない方もいらっしゃると思います。

そんな時、実物資産の「金」で運用することのメリットについて紹介してきました。

金の運用については金、貴金属の買取店に相談してみるのも良いかもしれません。

学び, 暮らし

投稿ナビゲーション

前もって知っておく葬儀の準備知識
妊娠中のうちから「出産内祝い」について考えておいた方が良いですか?

よく読まれている記事

カラオケで好きな曲を歌おう!

カラオケで歌うことは健康にも良い カラオケが好きな人は多いですが、実はカラオケは楽しいだけでなく、健康にも良いことが知られています。 カラオケで好きな曲を思い切り歌うことで、実はさまざまな健康効果が期待できるのです。 カ […]

カラオケで好きな曲を歌おう!

お手玉で一緒に遊ぼう!

お手玉は高齢者の方におすすめの遊び 遊びの中には、健康の維持に役立つものがあります。 そのひとつとして高齢者の方におすすめなのが「お手玉」です。 お手玉は昔遊んだことがある人も多いですが、実は子供だけでなく、高齢者にもと […]

お手玉で一緒に遊ぼう!

折り紙で作品を作ろう!

折り紙は高齢者にもおすすめの遊び 折り紙は高齢者にもおすすめの遊びです。 折り紙は紙を折って動物や花などの形する遊びですが、これは介護にも効果的とされています。 折り紙は一見すると単なる遊びのように思えますが、実は高齢者 […]

折り紙で作品を作ろう!

脳トレで頭の体操をしよう!

高齢者には脳トレがおすすめ 高齢者の方が健康を保つには「脳トレ」が効果的です。 普段の生活では頭を使う機会が少ないため、意識的に考えることで脳を元気に保ちやすくなります。 脳トレはトレーニングという名前がついているものの […]

脳トレで頭の体操をしよう!

外の空気は気持ちいい!散歩に出かけよう

高齢者の介護に散歩は効果的 高齢者の介護におすすめなのが「散歩」です。 散歩はただ外を歩くだけの行動と考えられることもありますが、実は健康を保ったり健康の増進に役立ったりするものです。 散歩を介護に取り入れることで、高齢 […]

外の空気は気持ちいい!散歩に出かけよう

最近の投稿

  • バイアフリー住宅を考えてみる
  • 生涯学習!高齢者が大学に進学するなら
  • 土地と建物の耐震性・耐火性の大切さ
  • 妊娠中のうちから「出産内祝い」について考えておいた方が良いですか?
  • 貯金と金保有、どちらがいいの?

暮らし

バイアフリー住宅を考えてみる

バイアフリー住宅を考えてみる

続きを読む
土地と建物の耐震性・耐火性の大切さ

土地と建物の耐震性・耐火性の大切さ

続きを読む
妊娠中のうちから「出産内祝い」について考えておいた方が良いですか?

妊娠中のうちから「出産内祝い」について考えておいた方が良いですか?

続きを読む
貯金と金保有、どちらがいいの?

貯金と金保有、どちらがいいの?

続きを読む
前もって知っておく葬儀の準備知識

前もって知っておく葬儀の準備知識

続きを読む
高齢者の薄毛の悩みを解決する方法

高齢者の薄毛の悩みを解決する方法

続きを読む

分類別一覧

  • 働く
  • 学び
  • 暮らし
  • 遊び
サイトマップ
© 2018–2025 Family-life