Skip to content

Family-life

高齢者がいる家族向けWebマガジン

  • 暮らし
  • 遊び
  • 学び
  • 働く

脳トレで頭の体操をしよう!

Home 遊び ➞ 脳トレで頭の体操をしよう!
脳トレで頭の体操をしよう!

脳トレで頭の体操をしよう!

Posted on By master

高齢者には脳トレがおすすめ

高齢者の方が健康を保つには「脳トレ」が効果的です。
普段の生活では頭を使う機会が少ないため、意識的に考えることで脳を元気に保ちやすくなります。

脳トレはトレーニングという名前がついているものの、過酷な訓練をする必要はありません。
むしろゲーム感覚で楽しくできるものが多いため、ぜひ生活の中に取り入れてみると良いでしょう。

ここでは高齢者におすすめの脳トレを紹介します。
介護施設の企画などで行えば、利用者の方に喜んでもらえるはずです。

健康維持に役立つ脳トレを紹介

脳トレとして多くの人に人気なものとして、まずは「回文」が挙げられます。
「新聞紙」や「ごまたまご」など、上から読んでも下から読んでも同じ読み方になる言葉や文章を考えます。

回文を考えるときには意識的にフレーズを逆さまに考えることになり、頭を使います。
高齢者の方にとってはとても良いトレーニングになり、楽しみながら取り組めます。

最初は「トマト」などの短い言葉から考えても構いませんが、慣れてきましたら少しずつ長いものを考えましょう。
回文の良いところは、「費用をかけずにできる」という点です。
ゲームなどをするにはお金がかかりますが、回文は考えるだけなので無料で行えます。
介護施設などで定期的に開催するレクリエーションとして適しているといえます。

次におすすめなのは「しりとり」です。
しりとりは高齢者の方が子供の頃に遊んでいたことも多いため、当時を懐かしみながら遊んでくれます。
このように次に言う言葉を考えながら思い出を振り返るのも、健康を保つためには効果的ですよ。
しりとりも回文と同じく費用をかけずに行えるため、おすすめです。

3つ目におすすめなのは「クイズ」です。
クイズの答えを考えることで頭を使うことができ、高齢者の方にとって良い脳トレになります。
クイズは参加者のレベルによって問題を変えることができるため、なるべく多くの人が楽しめる企画にすると良いでしょう。

介護施設でクイズ大会を開催する場合は、商品なども用意するのがおすすめです。
多少の費用はかかるものの、高齢者の方がより喜んでくれます。

かるたも脳トレとして効果的です。
かるたも高齢者の方が子供の頃によく遊んでいたことが多いため、記憶を呼び覚ましながら頭を使う遊びをすることができます。
かるたは頭だけでなく反射神経も使うため、ほかの脳トレとはまた違う効果を得ることができます。

脳トレで、楽しく健康を保とう

脳トレはこのように、高齢者の健康維持にとても役立ちます。
さまざまな種類のゲームがあるため、興味のわきそうなものを選んで始めてみるのがおすすめです。
上で紹介したトレーニングはどれも手軽に費用をかけずに行えます。
同世代の人たちで遊べば、きっと楽しく頭を鍛えられるはずです。

遊び

投稿ナビゲーション

外の空気は気持ちいい!散歩に出かけよう
折り紙で作品を作ろう!

よく読まれている記事

カラオケで好きな曲を歌おう!

カラオケで歌うことは健康にも良い カラオケが好きな人は多いですが、実はカラオケは楽しいだけでなく、健康にも良いことが知られています。 カラオケで好きな曲を思い切り歌うことで、実はさまざまな健康効果が期待できるのです。 カ […]

カラオケで好きな曲を歌おう!

お手玉で一緒に遊ぼう!

お手玉は高齢者の方におすすめの遊び 遊びの中には、健康の維持に役立つものがあります。 そのひとつとして高齢者の方におすすめなのが「お手玉」です。 お手玉は昔遊んだことがある人も多いですが、実は子供だけでなく、高齢者にもと […]

お手玉で一緒に遊ぼう!

折り紙で作品を作ろう!

折り紙は高齢者にもおすすめの遊び 折り紙は高齢者にもおすすめの遊びです。 折り紙は紙を折って動物や花などの形する遊びですが、これは介護にも効果的とされています。 折り紙は一見すると単なる遊びのように思えますが、実は高齢者 […]

折り紙で作品を作ろう!

脳トレで頭の体操をしよう!

高齢者には脳トレがおすすめ 高齢者の方が健康を保つには「脳トレ」が効果的です。 普段の生活では頭を使う機会が少ないため、意識的に考えることで脳を元気に保ちやすくなります。 脳トレはトレーニングという名前がついているものの […]

脳トレで頭の体操をしよう!

外の空気は気持ちいい!散歩に出かけよう

高齢者の介護に散歩は効果的 高齢者の介護におすすめなのが「散歩」です。 散歩はただ外を歩くだけの行動と考えられることもありますが、実は健康を保ったり健康の増進に役立ったりするものです。 散歩を介護に取り入れることで、高齢 […]

外の空気は気持ちいい!散歩に出かけよう

最近の投稿

  • 生涯学習!高齢者が大学に進学するなら
  • 土地と建物の耐震性・耐火性の大切さ
  • 妊娠中のうちから「出産内祝い」について考えておいた方が良いですか?
  • 貯金と金保有、どちらがいいの?
  • 前もって知っておく葬儀の準備知識

暮らし

土地と建物の耐震性・耐火性の大切さ

土地と建物の耐震性・耐火性の大切さ

続きを読む
妊娠中のうちから「出産内祝い」について考えておいた方が良いですか?

妊娠中のうちから「出産内祝い」について考えておいた方が良いですか?

続きを読む
貯金と金保有、どちらがいいの?

貯金と金保有、どちらがいいの?

続きを読む
前もって知っておく葬儀の準備知識

前もって知っておく葬儀の準備知識

続きを読む
高齢者の薄毛の悩みを解決する方法

高齢者の薄毛の悩みを解決する方法

続きを読む
世代間ホームシェアとは?

世代間ホームシェアとは?

続きを読む

分類別一覧

  • 働く
  • 学び
  • 暮らし
  • 遊び
サイトマップ
© 2018–2023 Family-life